COSMOS★COPY@はて部

あなたの商品を届けたい人に。セールスコピーライターの日常的なつぶやき。

2018年もありがとうございました。

すっかり凍結しておりました、はてなブログを引っ張り出しました。

一時期wordpressをやっていましたがどうしても性に合わず、
気軽に投稿できるものの方が良いかな、と思い復活させた次第でございます。

2018年は「貧すれば鈍する」と地でいく
個人的には動いてはいたけれども結果として報われないと感じる1年でもありました。
動けば動くほどに身がすれていくというか、
いつもだったら有り得ないミスを起こしてしまったこともありました。
それは自分の甘えがそうさせているのかもしれませんし
キャパオーバーしてしまい、回らなくなっていたこともあったかもしれません。

気づいたら、既存の知り合いとのんびり過ごすことが多く、
振り返ってみると楽しかったけれど現状維持以下の結果になってしまったという印象です。

来年もまだ浮上ポイントを見つけられてはいませんが、
もう「そういうタイミング」かなと思うことにしました。
今までの人生、やたら流れに乗ってそこそこ順調に生きてきてしまったので
底からの復活ってしたことがないのですが、できるかなあ。

いずれ、どんな状況であってもメタ認知を忘れずに楽しんでいこうと思います。

歯列矯正とごはん

昨年末頃に、歯列矯正をしようと思い立ちました。

1月に、歯列矯正オフに参加し、

その後に少し間が空いて、

春から初夏にかけて病院探し。

夏に虫歯治療を行い、

晩夏頃からブラケットを付け始めています。

矯正って本当に面白くて、
がたがただった歯が1か月で分かりやすく動くんですよね。
私のネックはお金だったんですけれど、
分割払いができるところ(病院によっては利子もない)もあるので、

お金のこととか気にしないで、
10年前にやっておけばよかったです。

歯列矯正と食事コントロール

はじめてブラケットをつけたあとは
ご飯を食べることができなくなって
とてもかなしくなるくらい後悔しました。

だって食パンも噛めない。
お野菜だって噛めない。
肉なんて……考えただけで恐ろしかった。

だいたい5日ほどたつと痛みが引くことに気づいてからは
1ヶ月のごはんスケジュールを考えるようになりました。

今気を付けていること

通院日
→通院前もしくは直後にがっつり系のごはんを食べる!
 お肉とか味の濃いもの。歯が痛み出す前に。

通院日~1週間ほど ※状況による※
→プリン ヨーグルト常備
 外食はスープストックのスープ
 ウィダーインゼリーや、おかゆ
 ※今回は麻婆豆腐を取り入れようと思っています。

そのあと
→状況によって、自由に。堅すぎるものは注意。

その他
→通院前にカレーを食べること
 ※着色よごれが気になるので、装置を変えてもらえる通院日に。

これから気を付けていきたいこと

食べることが大好きなので、
通院前の自由になる期間に、ついつい食べ過ぎています。
ときには、お腹が減っていないのに
食べなきゃ!という焦りから
余計な外食をしてしまうことも。

頭でっかちになりがちなので、うまくコントロールしたいです。

また、外で食べるときに
ブラケットにものがはさまりやすいのを
なんとか回避できればと思っています。

今は、たまたま会食が無いので助かっていますが
コース料理での会食とか入ってきたらどうしようというところですね。
そのとき考えますが、
何か対策されている方のお話を知りたいです。


予定では2019年の夏まで、
矯正装置のお世話になるつもりなので、
仲良くやっていきたいです。

【つれづれ】直感を信じたい話

私は、もともと神経質というか
人の感情や雰囲気について敏感なところがあります。

たとえば、
「言葉」と「顔」と「声のトーン」にズレがある。

こういうことにはすぐにピン!ときます。

察しが良かったことで、クレームを防げたこともありました。
会社員として働いているなかでの
直感というものもあるかもしれません。

なんか変、は信用してOK

そんな中で、やっぱり違和感のあるものについては
だんだん見抜けるようになってきました。

危機感をあおって欲しがる気持ちに火をつけるもの。
たいしたことやってないのに、でかくみせること。
自分だけが得しようとする雰囲気。

うーん、なんか変だな、

と思ったらやっぱりそれはです。

私は好奇心が強いため、
自分でお金を払ってそれを実感しました。
カモになったと思います。

とくに最近は、セミナー講師業がはやっているようで
パッケージング化をして数十万円のコースをつくるとか、
実績は無くても良く見せるということをされている人も
多いように思います。

もちろん、誰しも経験が浅い時期というのはあるので
それを悪いこととは言い切れませんが……。

善悪とまではいかないのですけれど、
自分の可愛さあまりに、常識から外れたことを
平然とまかり通るようなことをしている方は
それなりにいらっしゃるような気がします。

経験が浅くても
誰の受け売りでもない、
ご自身なりの哲学がある方は
損をしたな、とも思わず面白いと感じます。

チケット詐欺にあわないために

そういえば、
最近は、ライブのチケット詐欺も多いですね。
昔は、ダフ屋だけがやっていたようなことを
お金儲けのために、
学生の子なんかもやっているのではないでしょうか。
ファン心理をつかって儲けようとする
腐った根性事態が腹立たしいのですが……(笑)


学生のころから、ライブに行くことが好きで、
だぶってしまったチケットを
譲っていただくこともありましたが
私はトラブルになったことが一度もありません。

今は無きmixiとか、
Twitterでというものもありましたが、
だいたい、つぶやきや日記や、
どんな方とつながってるかを見ると
危なそうだな、というものは分かるように思います。

大手企業も副業を認める方向になり、
これからこういうパターンというものも
どんどん増えてくると思います。
お金を稼ぐことに対しては、無法地帯になるのかな。

よくわかりませんが、
私はこれからも、
誠実な方とご縁がつながればいいなと思っています。


毎日、本当に寒いですね。
温かくしてお過ごし下さい。

【手帳の話】わたしの「手帳メソッド」(2017年10月)

7月にあげた手帳の記事を、たくさんの方に読んでいただいています。
とても嬉しい限りです。貴重なお時間をありがとうございます。

2018年の手帳も出てくる中で、手帳の使い方について考えてみました。

cosmos-copy.hatenablog.com

人生を、刻もう。

ほぼ日手帳」がロフトの手帳の売り上げで
13年間1位を誇っているように、

手帳って、ただ時間を書き留めて予定を立てるものではなく
人生のログを取っていくものかもしれないと、思うようになりました。

私はいまのところ、このログ機能を付けることが下手です……。
が、この秋に参加させていただいた、「ムーンプランナー」の講座で

「毎日続けるって難しいこと」

という言葉を聞かせていただいたことに気持ちを良くして
正々堂々とマイペースに更新していくことを決めました。ずうずうしいですね。

時間軸をばらばらにしてみる

2018年のタイミングで手帳を切り替えようか、迷ったりもしましたが、
とりあえずは暫定で3冊づかいを続けていくつもりです。

これも、ムーンプランナーさんの講座で気が付いたことですが

「決められた枠の中」というものが、
どうやら、私、苦手なようです。

ムーンプランナーさんは新月/満月の時間軸。
だいたい2週間で切り替える目安はありますが、
厳密にこの日からこの日まで、ということが決まっておらず
自然の流れに対応しています。

これが心地よくなっていくなかで

「2018年」の手帳を持つと、
「1年の計画しかたてられなくなる」自分
に気が付きました。

ふつうの人だと、10年とか、5年とか、3年の長期計画があって
1年の予定を立てて達成していくことが出来ると思うんですが

私の場合、残念なことに「枠の中は枠の中」という
凝り固まった考えになってしまうようです。

なので

①いわゆる「手帳」として予定・タスク管理→ガントチャートダイアリー
②マイペースに更新→MDノートでバレットジャーナル
③より実践的なタスク管理(プライベート寄り)→ムーンプランナー

という、3つの時間軸をばらばらに持つことは
やっぱり大切だと思うようになりました。
頭を少し柔軟に働かせることができるような気がしています。

サブノートで1か月の自分を記録

さらに、続くかどうかを様子見していますが、
毎月何を考えていたか、何に興味を持ってお金を遣っていったかが
すぐに分かるようなマンスリー記録ノートを作り始めました。
毎日だと続かないのと、毎月にテーマと意味を持たせて行きたいと思いながら
完全にログ専用のノートです。
2年ぐらい続けて、自分の趣味嗜好がどこに流れるのかを定点観測したいです。

気になる手帳

とはいえ、ずらりと並ぶ手帳を見ていると気になるものも出てきます。

現物を見て、かなり悩んで据え置きにしたのが

リスティ
www.amazon.co.jp


スリムA5で、
バーチカルがすっきりしていてなかなか魅力的なのですが
ガントチャートダイアリーのマンスリーが
どうしても気に入ってしまっているのと、
やっぱり薄くて軽いという、
荷物減らせるポイントを手放すことができません。



などなど、思うままに書いてきましたが
実際1月の私がどうなっているのか、少し楽しみだったりしています。
気が変わってほぼ日手帳やリスティを購入したりしていないかしら。

【つれづれ】本当に自分が喜ぶものに還るということ。

この5日間で私が大きく変わったこと。

それは自分の童心に還ることでした。

好きなものもはっきりしているし、そこに時間もお金も使っているつもりでした。

cosmos-copy.hatenablog.com

自分を甘やかすためにハーブティー揃えたり

cosmos-copy.hatenablog.com

昔から今も好きなアニメの原画展に行ってみたり

cosmos-copy.hatenablog.com

星グッズ、可愛いな~なんて思ったり

それでもこの5日間の安らぎには、変えることはできなかった。

5日間でしたこと

ムーンプランナーさんの講座にいってきた

ひまがあれば惰眠をむさぼった

予定ついでに、母校を訪れて学生のころと同じ道を歩いてみた

TOBICHIで、junaidaさんの原画展をみてきた

月岡芳年展をみてきた

秋物を思いっきり買ってみた

カルディ感謝祭で紅茶とコーヒーを仕入れ

10年来のお付き合いの人と、ランチをしてきた

ネットでルノルマン・カードの書籍を購入

3連休って大きいですよね。あえてこまめに予定を入れてみました。

たとえば、TOBICHIと月岡芳年展は表参道と原宿だから一緒に見て回れるし。
ランチの帰りに買い物(服とカルディ)を済ませて、母校の前を歩いてきて。
1つ1つに時間をかけすぎずに、
予定をぎゅっと詰め込んだらとても充実することができました。

ずっとやりたかったことを、できました

この投稿を書いたときに、
正直、できるのかな……。と思ったところもありました。

実は、モーニング・ページのほうは
1日だけ寝坊してしまって逃したんだけれど、その他の日は続いています。
書くのを忘れてしまった翌日に、
リカバリできたから少しずつ習慣にはなっているのかな。

アーティスト・デートは、ただただ充実。
2つの展示をはしごして、
心がふるふると喜ぶのを感じました。

そして、とにかく歩くことを心がけて。
表参道→原宿の区間を歩いてみたらすっきりしました。

今まではイライラすることの解消で買い物をしていたのが
本当にほしいものを買うといったように、
切り替えることができたような気がします。

なにより、junaidaさんの展示会が、ものすごく良かった!


これも、アーティスト・デートの話が無かったら
諦めていたと思います。

自分の喜ぶことをする、と決めることで
ちゃんと喜びが入ってくる。

こんなに嬉しいことはありません。
腹の底から、心が元気だということを実感しています。

明日から新月、ですが、
心地よい気分でスタートが切れそうです。


▼モーニング・ページ/アーティストデートなどの記事については、こちらから。
cosmos-copy.hatenablog.com

【本の話】ずっとやりたかったことを、やりなさい。

読書の秋、だからというわけでもありませんが
本を読む時間をすこしずつとるようにしています。

その中で出会ったのが(今さらながら)こちらの本。

ずっとやりたかったことを、やりなさい。

ずっとやりたかったことを、やりなさい。

ずっとやりたかったことを、やりなさい。(2)

ずっとやりたかったことを、やりなさい。(2)

今から10~5年前くらいに出ていたシリーズです。

昔、手にとってはいたものの実際にワークをするまでには
至りませんでしたが、縁あって取り組んでみることにしました。

モーニングページを書く

A4サイズのノート3ページを目安にして、
朝、できれば起きて早いうちに
30分間の時間をとって、
自分の思いつくままを書いていくというもの。

3ページを書こうとすると、1時間以上かかるので
1日2ページ(難しければ1ページでもOK)として取り組んでいます。

私なんかは
頭のなかでごちゃごちゃ考えて先に進めないタイプ。

その分、同じ思考が頭の中で堂々巡りしていたみたいです。

このワークを3日やっただけで、
だいぶ意識が変わりました。

今のところはネガティブめなことも多いです。
やりたいことがやれてないといったことも多いです。

でも、それを頭の中でただ流しているのと
文字にして、形にして、外に出すのでは違うみたい。

もう少し続けたら、どうなるのか楽しみです。

私の場合は絵をかきたいな、と思うようになりました。
ちいさいころ、美術の時間が大好きだったんです。
もう何年も、落書きさえもしていないかもなあ。

アーティスト・デートをする

1週間に一度、1時間ほど
自分の創造性を刺激するものを探して歩くこと。

まだ、実践していませんが

うーん、やるなら……

上野の国立美術館に、刀とか見に行きたいな。
運慶展ももうすぐですよね。

あと、ヒガンバナも見に行きたいと思いました。

ウィークリー・ウォークをする

1週間に少なくとも2度、20分間のウォーキングをすること。
歩くことで、集中力を持って思考できるようになるそうです。

そういえばニュートンが重力を発見したときも
庭仕事をしているときに、リンゴが木から落ちるのを見たときでしたっけ。

庭仕事≒ウォーキングとはまではいきませんが、

歩いたり体を動かすことで、何か変わることがあるのかも。

これは、今週末にチャレンジしてこようと思っています。

淡々と続けてみること

これら3つを続けて、本の中にかかれている細かなワークも
一緒に行っていきます。

この手のものは苦手なんですけれど……。

Twitterにあげていたら、
Se*Kinoさんも反応してくださって、
前に取り組んだことがある!を仰っていただいたので、
やるだけやってみようかな、と思っています。


少なくとも、モーニング・ページの効果はありそう。
これからの進捗も挙げていけたらと思います。

【つれづれ&お気軽健康】秋の始まりにお粥とハーブティーでからだをホッと。

外に出て、たった5分歩くだけでカラダ全身から汗が止まらなかった、
暑い夏はどこへやら。

今日は暦の上では白露(はくろ)
朝晩冷え込み、季節が秋に向かっていくタイミングとなります。

今年の夏にすっかりやられてしまったので、
ほど良い季節に緊張がほぐれていますが、
同時に大切にしたいのが体調管理。

気を付けていても、きっとカラダは冷えているはず……。
ということで、少しずつ養生を始めることにしました。

朝からホッと温まる、スープジャーで簡単お粥

9月に入ってスタートしたのが、スープジャーのお粥づくり

Twitterで、ミドリ薬品様のツイートを拝見して気になっていたもの。
食中毒など気になって、様子を見ておりましたが
このくらいの気温なら問題ないかなと思ったところです。

詳しいレシピ(とっても簡単ですが!)は下記よりご確認くださいませ。
楽天レシピよりお借りしました。

recipe.rakuten.co.jp

リラックス効果で女性に優しいカモミールティ

夏の間は、ルイボスティーを冷やしたり、常温で頂いたりしていましたが、
ハーブティーも追加しました。
湯気がたっぷりのお湯を4分蒸らすだけのカモミールティーです。
スーパーで売っているトワイニングを。

カモミールの効果は

・リラックス・鎮静効果

・花粉症や鼻づまりの症状を落ち着かせ、炎症を抑える

・胃腸など消化器官の症状を和らげる

・ 女性特有の症状(月経痛など)の緩和


珍しいのですが、最近はすぐに落ち込んでしまったり
常に緊張しているように感じるのでリラックス効果を求めています。
安眠効果もあれば良いな、と願いを込めて。

また、この時期の鼻風邪対策も考えています。

どうやら、妊娠中の方やブタクサアレルギーの方には
効果が強いようなのでお気をつけください。


淡々と続けてみて、どんな変化があるのかを見ていきたいと思います。
ささやかですが、自分を大切にしていきたい秋の始まり。
季節が切り替わるごとに気持ちや物事への向き合い方も変わっていけるので、
日本に生まれて良かったなあと思っています。